• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • 流行・トレンド&人気作品
  • デザイン・アイディア
  • ハンドメイドの通信講座&資格
  • 材料販売サイト
  • 作品の作り方
  • 作品の売り方&コツ

ハンドメイド研究所

ハンドメイド作家になる方法や作品の販売方法・稼ぐコツを紹介

You are here: Home / Home

2022年最新!レジン資格が取得できる人気の通信講座

2022年4月18日

レジンの資格と通信講座をまとめて比較

はんな 人気のレジンを使ってハンドメイドを始めたいんだけど何からやれば良いのかな? くらら レジンを使ったアクセサリー作りは通信講座やキットで学ぶのがおすすめ!わかりやすくまとめてみたから参考にしてみて! はんな そうそ…

Read More

Filed Under: ハンドメイドの通信講座&資格

レジンの資格はユーキャンにある?ハンドメイドの資格は取れる?

2021年5月14日

ユーキャンでレジンの資格は取れる?

資格が取れる通信講座と言えば、ユーキャンですよね。 CMや新聞の折り込みチラシにも入っていて知名度抜群です。 そんな大手なら人気のハンドメイド、レジンの資格もあるじゃないかと思いますよね。 はんな そうそう。ユーキャンで…

Read More

Filed Under: ハンドメイドの通信講座&資格

ダイソーのレジン液でアクセサリーを作ってみた

2021年5月13日

ダイソーには100円で購入できるUVレジン液がたくさん販売されています。 しかも100円なのに「日本製」の表記が。 これは期待できそう。 なんとダイソーではレジンアクセサリーの作り方の本まで販売されていました。 今回はダ…

Read More

Filed Under: 作品の作り方

ハンドメイドピアス・アクセサリーの梱包と発送方法

2021年5月12日

ハンドメイドアクセサリーの梱包発送方法

ハンドメイドのアクセサリーを作ってミンネやクリーマなどのハンドメイドサイトやメルカリで売ろうと思ったとき、どうやって梱包したら良いのか、何で発送したら良いのか悩みますよね。 適当に梱包して発送すると、破損につながりクレー…

Read More

Filed Under: 作品の売り方&コツ

ハンドメイド販売で匿名で発送する方法

2021年5月11日

秘密

ハンドメイド作品の販売を始めようと思ったけど、購入者に住所が知られるのが嫌で販売を躊躇してしまう人も多いんです。 トラブルになってしまったとき、住所が知られているとすごく不安ですよね。 住所を知られないでハンドメイドを販…

Read More

Filed Under: 作品の売り方&コツ

ハンドメイド作家の名前や屋号の決め方とアイディア3選!実名もあり?

2021年5月10日

黒板とハーブ

はんな ハンドメイド作家デビューしたいんだけど何が必要かな? 自己流だし資格もないけど大丈夫かな? くらら ハンドメイド作家になるのに資格は必要ないよ でも、作品を販売するならまずはお店の名前となる屋号やブランド名、作家…

Read More

Filed Under: ハンドメイド作家になる方法

ハンドメイド販売をメルカリで始める時のメリットデメリット

2021年5月10日

ハンドメイド販売メルカリ

ハンドメイド作品をミンネやクリーマなどのハンドメイドサイトで販売してる人も、これから初めてメルカリでハンドメイドを販売する初心者の人も必見。 はんな メルカリってフリマアプリでしょ?ハンドメイドを販売して良いの?売れるの…

Read More

Filed Under: 作品の売り方&コツ

レアで安いハンドメイドのアクセサリーパーツの販売サイト

2021年5月7日

ハンドメイドパーツの仕入れ方法

はんな ハンドメイドのアクセサリーを作りたいんだけど、安くて珍しい材料やパーツってどこに売ってるのかな? ハンドメイドの作品を作っていると、「もっと安くパーツや材料を仕入れたら利益率が上がるのに」とか「他の人が使っていな…

Read More

Filed Under: 材料販売サイト

ハンドメイドピアスの台紙の作成方法とおすすめサイト

2021年5月4日

ハンドメイドピアス台紙

ハンドメイドピアスを販売したいけど、台紙ってどうしたら良いの?って悩んでいる方も多いのでは? おしゃれで素敵なオリジナルの台紙を使っている作家さんも多いですよね。 本格的なオリジナル台紙は高そうな気がしますが、実は名刺を…

Read More

Filed Under: 材料販売サイト

ハンドメイド作家になるには?販売方法や売れるコツを紹介

2021年4月26日

雑貨屋

はんな ハンドメイド作家になりたいけどどうすれば良い?資格はいるの? くらら ハンドメイドの作家になるには資格はいらないよ。作品の販売方法や注意点を紹介するね。 ハンドメイド作家とは? ハンドメイド作家とは、手作りの作品…

Read More

Filed Under: ハンドメイド作家になる方法

  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

人気の記事

レジンの資格と通信講座をまとめて比較

2022年最新!レジン資格が取得できる人気の通信講座

ユーキャンでレジンの資格は取れる?

レジンの資格はユーキャンにある?ハンドメイドの資格は取れる?

ダイソーのレジン液でアクセサリーを作ってみた

ハンドメイドアクセサリーの梱包発送方法

ハンドメイドピアス・アクセサリーの梱包と発送方法

秘密

ハンドメイド販売で匿名で発送する方法

黒板とハーブ

ハンドメイド作家の名前や屋号の決め方とアイディア3選!実名もあり?

ハンドメイド販売メルカリ

ハンドメイド販売をメルカリで始める時のメリットデメリット

ハンドメイドパーツの仕入れ方法

レアで安いハンドメイドのアクセサリーパーツの販売サイト

ハンドメイドピアス台紙

ハンドメイドピアスの台紙の作成方法とおすすめサイト

雑貨屋

ハンドメイド作家になるには?販売方法や売れるコツを紹介

カテゴリー

  • デザイン・アイディア
  • ハンドメイドの通信講座&資格
  • ハンドメイド作家になる方法
  • 作品の作り方
  • 作品の売り方&コツ
  • 材料販売サイト
  • 流行・トレンド&人気作品

サイトマップ

Site Map

Copyright ハンドメイド研究所 All Rights Reserved.