• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • 流行・トレンド&人気作品
  • デザイン・アイディア
  • ハンドメイドの通信講座&資格
  • 材料販売サイト
  • 作品の作り方
  • 作品の売り方&コツ

ハンドメイド研究所

ハンドメイド作家になる方法や作品の販売方法・稼ぐコツを紹介

You are here: Home / ハンドメイドの通信講座&資格 / 2022年最新!レジン資格が取得できる人気の通信講座

2022年4月18日

2022年最新!レジン資格が取得できる人気の通信講座

女性のイラスト
はんな
人気のレジンを使ってハンドメイドを始めたいんだけど何からやれば良いのかな?
女性のイラスト
くらら
レジンを使ったアクセサリー作りは通信講座やキットで学ぶのがおすすめ!わかりやすくまとめてみたから参考にしてみて!
女性のイラスト
はんな
そうそう。レジンの資格も通信講座も色々あってわかりにくいんだよね

レジンを始めたい初心者さんからレジンを楽しんではいるけど自己流で作り方が不安、技術をレベルアップしたい人に人気の通信講座をまとめました。

全国どこでも自宅にいながら気軽に学べるので通信講座はすごくおすすめ。



でも、レジンの資格や通信講座って色々な会社が出してるし、検索して比較するのが大変ですよね。

なのでわかりやすくまとめてみました。

女性のイラスト
くらら
ハンドメイドの資格や通信講座の種類から紹介

レジンアクセサリーは手軽に作れるのに、すごくかわいい作品ができるのでハンドメイドの中でも人気のジャンルです。

レジンとは英語で樹脂という意味。

レジン液にはUVレジン液と呼ばれるUVやLEDライトで固まるものと、エポキシレジンと呼ばれる2つの液を混ぜ合わせ化学反応で固まるタイプの2種類があります。

透明なレジン液にパーツやドライフラワーを入れて固めたアクセサリーがすごく人気です。

女性のイラスト
くらら
レジンアクセサリーはこんな感じ

変形ドロップ ピアス
転載元:minne

 

Contents

  • レジンの資格とは
  • 人気のレジンアクセサリーの資格と通信講座一覧
    • PBアカデミー(日本パーツビューティアカデミー)
      • LEDレジンアクセサリー 認定講師 資格取得講座
      • レジンフラワー 認定講師資格取得講座
      • レジンクラフトデザイン認定講師資格取得講座
    • SARAスクール
    • アーキテクトラーニング
    • ハッピーチャレンジゼミ
  • 講座受講なし!レジンの資格だけ取得可能!
  • レジンの資格は必要ない?
    • メリット
    • デメリット
  • 独学できる人気のレジンアクセサリーキット
    • フェリシモのレジンキット

レジンの資格とは

そもそのレジンの資格って何?って人もいますよね?

レジンの資格は各スクールや協会が発行しています。

通信講座を受講後に試験を受けて資格が取得できるものと、講座を受けずに独学でも試験を受けて資格を取れるものがあります。

レジンアクセサリーなどの作品をすでに作っていて、技術に自信がある方は、講座は受講せずに資格試験だけ受けても良いと思います。

私の場合、レジンアクセサリーや押し花のスマホケースを作って販売していましたが、独学でちょっと技術に自信が無かったので通信講座を受講して資格を取りました。

レジンの資格試験に受かるとこんな感じの技術を習得したことを証明してくれるディプロマが届きます。

※実名のため写真の名前は隠してます

レジン資格講師認定証

人気のレジンアクセサリーの資格と通信講座一覧

PBアカデミー(日本パーツビューティアカデミー)

日本パーツビューティーアカデミーの3つのレジン講座は認定講師の資格を取得する事ができます。
講座によって、使用するパーツやテイストが違うので好みに合わせて受講すると良いと思います。

今風のおしゃれなデザインからアンテーク風のデザインなど講座によって変わります。

PBアカデミーのレジン講座は全てLEDレジンを使用して作品の作り方が学べます。
LEDレジンはUVレジンよりも早く固まるのが特徴で、それ以外は変わらないので、講座を受講するとUVレジンを使った作品が作れるようになります。

LEDレジンアクセサリー 認定講師 資格取得講座



LEDレジンを使用してレジンアクセサリーを作る講座です。

私が受講した時はシリコンモールド(レジンの型)の使い方は学べませんでしたが、今は学ぶことが出来るようです。

ドライフラワーやシリコンモールドを使用したピアスやネックレスなど、レジンアクセサリーの作り方が幅広く学べるのでPBアカデミーのレジン講座の中でも一番人気です。

今風の華奢なアクセサリーなどハイセンスなパーツが多い印象。

すぐにハンドメイドサイトで販売できそうなハイクオリティの作品が作れるようになります。

レジン資格試験作品

課題のレポートを提出する事で認定講師の資格が取得できます。

費用は59,800円
※資料請求で1万円の割引券が同封されている場合があります。

私も受講した講座です。
体験談を書いていますので参考に。

LEDレジンアクセサリーの資格取得通信講座の口コミ&体験談
LEDレジンアクセサリーの資格取得通信講座の口コミ&体験談
レジンの通信講座って種類がたくさんあるし、どんな内容なのか気になりますよね。 本当に技術が身につくの...

詳しく見る

 

レジンフラワー 認定講師資格取得講座



LEDレジン液を使いドライフラワーやブリザーブドフラワーやフルーツを取り入れた人気のスマホケースを作る事ができます。

花やフルーツを取り入れたスマホケースはminneやiichiなどハンドメイドサイトでも人気です。
こちらも受講後すぐに販売できそうな作品が作れるようになります。

レジンお花を封入したスマホケースは比較的作りやすく、値段は高めで売れる事が多いのでハンドメイドサイトで販売して稼ぎたい方におすすめ

私も過去に押し花のスマホやiPhoneケースを作って販売していましたが、1個4,000円前後で売れていました。
今も押し花を使ったiPhoneケースは人気です。

販売単価も比較的高いのでたくさん作れば稼げると思います。

スマホだと機種が多くケースもたくさん揃えないといけないので、作るならiPhoneのケースがおすすめです。

お花を封入したケースなど、お花の扱い方が詳しく学べます。
セット内容もお花がたくさん含まれています。

ドライフラワーや押し花などお花をメインに使うレジン作品が作りたい方に人気です。

ただ、残念ながらピアスやネックレスなど、レジンアクセサリーの作り方は学べません。

費用は59,800円
※資料請求で1万円の割引券が同封されている場合があります。

詳しく見る

レジンクラフトデザイン認定講師資格取得講座



レトロなデザインや可愛いアンティーク系のアクセサリーパーツを使用したレジン作品が作れるようになります。

チャームを使用したキーホルダーやストラップなどレジン枠を使った作品や、シリコンモールドの使い方が学べます。

残念ながらドライフラワーなどのお花の封入方法は学べません。

なので、LEDレジンアクセサリー講座かレジンフラワー講座の方が人気です。

費用は59,800円
※資料請求で1万円の割引券が同封されている場合があります。

詳しく見る

SARAスクール

SARAスクールのレジン資格取得の通信教育講座

SARAスクールのレジン資格取得の通信教育講座

SARAのレジン通信講座は基本コースと2種類の資格が確実に取得できるプラチナコースがあります。

受講期間はどちらも6ヶ月(最短2ヶ月)
添削5回

基本コース59,800円(初心者からハンドメイド販売を始めたい人におすすめ)
プラチナコース79,800円(資格を生かしてスクールを開いたり本格的に活動したい人におすすめ)

プラチナコースの場合、受講終了と同時にJDP日本デザインプランナー協会主催の「レジンアートデザイナー」、JIA日本インストラクター技術協会主催の「レジンアクセサリークリエイター」の2資格を取得できます。

詳しく見る

 

アーキテクトラーニング

レジンアートデザイナーW資格取得講座

レジンアートデザイナーW資格取得講座

本講座はJDP(日本デザインプランナー協会)主催の「レジンアートデザイナー」、日本インストラクター技術協会(JIA)主催の 「UVレジンデザイナー」 の2資格に対応しています。

スペシャル講座を受講すると試験免除で講座終了後に上記の資格が取得できるようです。

違う会社なんですが、取得できる資格が同じだからか先程のSARAスクールと内容は同じようです。

ただ、写真を見た限り課題内容はあまりおしゃれな作品ではなさそう・・・
資格を取得したい人は良いと思います。

費用は通常コースは59,800円
試験免除のスペシャルコースは79,800円

詳しく見る

 

ハッピーチャレンジゼミ

雑貨ハンドメイド講座

雑貨ハンドメイド講座

アクセサリーやニット小物・レザークラフトなど幅広く学んでどれが自分に合うか試したい方におすすめ。

受講するとハンドメイド・クリエイターの資格が取得できて、作品の幅も広がり楽しそう。

優秀な成績で受講終了すると、文部科学大臣賞をはじめ、公益社団法人日本通信教育振興協会会長賞、一般社団法人全国産業人能力開発団体連合会優秀者賞などの色々な賞が貰えることがあります。

費用は64,000円

詳しく見る

 

講座受講なし!レジンの資格だけ取得可能!

女性のイラスト
くらら
自分の技術に自身があるから通信講座は不要!実力を試したい方は資格試験に挑戦してみて

下記二つの協会が主催する資格は通信講座を受講しなくても受験できます。

自分の実力を試したい、実力を示す証明が欲しい、趣味ではなく仕事として活躍したい方におすすめ。

自宅で受験する事ができるのでコロナ禍でも安心です。

JDP日本デザインプランナー協会「レジンアートデザイナー」

JIA日本インストラクター技術協会主催「レジンアクセサリークリエイター」

 



 

レジンの資格は必要ない?

ハンドメイド作家になるのにレジンの資格が必要かというと、正直に言うと必要ありません!
レジンの資格が無くてもレジン作家にはなれます。

実際、私も資格を取る前にレジン作品を作ってミンネやクリーマなどのハンドメイドサイトで販売していました。
そもそも私がレジンを作り始めた時は資格自体が存在していなかったか、知名度も低く知りませんでした。

じゃ、なんでみんなレジンの通信講座を受けて資格を取るのか疑問に思いますよね。

メリット

通信講座を受講するメリットは大きく分けると2つあります。

1つ目は、手っ取り早くクオリティの高いレジンアクセサリーの作品が作れるようになるからです。

必要な材料が揃っているし、作り方が分かりやすく書かれたテキストがあるので、初心者の方でも講座を受ければすぐに売れるようなレジンアクセサリーが作れます。

独学でも学べますが、どの本が良いのか、どんな材料が必要なのかなど選んだり揃えるのが面倒に感じる人に通信講座はすごくおすすめです。

通信講座だとわからないことがあれば電話やメールで聞く事ができるのも大きなメリットです。

特に初心者の方だと、テキストを見て作ってみたけどちょっと失敗しちゃったなんて時も問い合わせればアドバイスがもらえます。
電話だと画像が見られないので、写真を添えてメールで問合せするのがおすすめです。

二つ目のメリットは資格が取れる事

私はPBアカデミーのLEDレジンアクセサリーの講座を受講したので、認定講師の資格を持ってます。

人にレジンアクセサリーの作り方を教える講座を開いたとき認定講師の資格があるとより信頼感がアップすると思います。

もちろん資格が無くても人に教える事ができますが、「認定講師の資格」がある先生の方が技術力が高そうなイメージを持ってくれると思います。

レジンの作品をハンドメイドサイトで販売する時にも「認定講師の資格」を持っていることを記載すれば、安心して購入してくれると思います。

写真ではすごく素敵だったからハンドメイドアクセサリーを購入したけど、実際届いたらひどい作品だったなんて経験をしている人も多いようです。

ハンドメイド購入で失敗した方はまた失敗したらどうしようと購入を躊躇してしまうことが多いようですが、そんな方でも資格があることを記載すれば安心して買ってくれそうですね。

デメリット

デメリットは1つしかありません。
値段が高いこと。

クレジットカードの分割払いも可能ですが、大体5万円~6万円かかるのでちょっと高いなと感じる人が多いと思います。

資格はいらないし、まだ販売も考えていないなら、気軽に楽しめるレジンアクセサリーのキットを購入するのも良いと思います。

高いお金を払って通信講座を申し込んだけど、「ちょっと作ってみたら自分に合わなかった」とか「楽しくない」なんて事になるとすごくもったいないので。

独学できる人気のレジンアクセサリーキット

女性のイラスト
はんな
レジンの資格取得講座って高いし時間もかかりそう。もっと手軽に始めたいんだけどな・・・

そんな人には、資格は取れませんが気軽に学べてお得なレジンキットがおすすめ。
LEDライトやLEDレジン液は別に購入する必要がありますが、値段も安いので気軽に学べます。

フェリシモのレジンキット

すごくおすすめなのが、フェリシモが運営するハンドメイド専門ショップの「クチュリエ」のレジンキット。
初心者向けからレベルアップしたい方まで色々な種類のレジンキットがあります。

なんでおすすめなのかって?

ものすごいオシャレなんです。

他のレジンのキットや通信講座と比較しても圧倒的なおしゃれ感。

確実にデザインセンスはレベルアップできそう。

キットなのにそのままハンドメイド作家として販売できるクオリティだと思います。

毎月1回キットが届いて6ヶ月で終了なので、マイペースに楽しみたい方にぴったりです。

早く学びたい人には向かないかも?

早く学びたい人は複数のキットを申し込むと一度にたくさん作れて楽しいかもしれません。

フェリシモのレジンキット

おすすめの記事はこちら

ハンドメイドは簡単に儲かる?初心者でも月5万円の利益を稼げる方法
ハンドメイドは簡単に儲かる?初心者でも月5万円の利益を稼げる方法
はんな ハンドメイドって簡単に儲かるって本当かな? ヒルナンデスなどのテレビで度々、ハンドメイドで稼...

Filed Under: ハンドメイドの通信講座&資格

Primary Sidebar

人気の記事

レジンの資格と通信講座をまとめて比較

2022年最新!レジン資格が取得できる人気の通信講座

ユーキャンでレジンの資格は取れる?

レジンの資格はユーキャンにある?ハンドメイドの資格は取れる?

ダイソーのレジン液でアクセサリーを作ってみた

ハンドメイドアクセサリーの梱包発送方法

ハンドメイドピアス・アクセサリーの梱包と発送方法

秘密

ハンドメイド販売で匿名で発送する方法

黒板とハーブ

ハンドメイド作家の名前や屋号の決め方とアイディア3選!実名もあり?

ハンドメイド販売メルカリ

ハンドメイド販売をメルカリで始める時のメリットデメリット

ハンドメイドパーツの仕入れ方法

レアで安いハンドメイドのアクセサリーパーツの販売サイト

ハンドメイドピアス台紙

ハンドメイドピアスの台紙の作成方法とおすすめサイト

雑貨屋

ハンドメイド作家になるには?販売方法や売れるコツを紹介

カテゴリー

  • デザイン・アイディア
  • ハンドメイドの通信講座&資格
  • ハンドメイド作家になる方法
  • 作品の作り方
  • 作品の売り方&コツ
  • 材料販売サイト
  • 流行・トレンド&人気作品

サイトマップ

Site Map

Copyright ハンドメイド研究所 All Rights Reserved.