• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • 流行・トレンド&人気作品
  • デザイン・アイディア
  • ハンドメイドの通信講座&資格
  • 材料販売サイト
  • 作品の作り方
  • 作品の売り方&コツ

ハンドメイド研究所

ハンドメイド作家になる方法や作品の販売方法・稼ぐコツを紹介

You are here: Home / ハンドメイド作家になる方法 / ハンドメイド初心者が売るのに必要!名刺や台紙ロゴを用意

2021年3月8日

ハンドメイド初心者が売るのに必要!名刺や台紙ロゴを用意

女性のイラスト
はんな
ハンドメイドの作品を売りたいんだけど何が必要かな?

女性のイラスト
くらら
ハンドメイド作家として販売するのに用意した方が良い物を教えるね!

Contents

  • ハンドメイド販売に必要なものと手順
    • 1.お店の名前を決める
    • ロゴを作る
    • 名刺やショップカードを作る
    • 梱包資材をそろえる
  • ハンドメイドを販売する準備のまとめ

ハンドメイド販売に必要なものと手順

1.お店の名前を決める

まずは、ハンドメイドの作品を販売するなら、一番に決めたいのが「お店の名前」。

 

何か好きな言葉をつなげて、オリジナルの名前にしたり、自由にお店の名前を決めてみてください。

 

お店の名前は、おそらく長く使うことになるので、じっくり考えましょう。

 

良い候補が思い浮かんだら、ネットでその名前を検索してみてください。

 

既に有名なハンドメイド作家が使っていたり、お店の名前とかぶらない方がトラブルにならなくて良いと思います。

 

例えば「ハンドメイドショップ」とか使ってる人が多そうな名前なら、かぶっても問題ないですけど。

 

女性のイラスト
くらら
「アトリエ〇〇〇」「〇〇〇クラフト」「〇〇〇工房」って名前も人気みたい

 

好きな言葉を英語じゃなくて、フランス語やイタリア語にしてお店の名前にしたり。

 

google翻訳を使えば、簡単に色んな言語に変換できます。

 

長すぎず、わかりやすい、覚えやすい名前の方が覚えてもらいやすくておすすめ。

 

ロゴを作る

女性のイラスト
くらら
お店の名前が決まったら、ロゴを作りましょう!

 

自分でデザインできる人は、自分で作っても良いし、出来ない人はプロにロゴを作ってもらうか、買うのもおすすめ。

 

無くても良いですが、出来ればちゃんとしたロゴがあった方が、販売する作品も良く見えるし、信頼度もアップすると思います。

 

女性のイラスト
くらら
しっかりしたロゴがあると一気にプロっぽさがでるよね

 

ココナラだとプロのデザイナーが低価格でロゴを作成してくれます。

 

本格的に作家デビューするなら、ロゴを用意するのがおすすめ。

 

費用を抑えたい人は、無料のペイントツールを使用して、フリー素材のイラストや文字を組み合わせてロゴを作る事もできます。

 

おすすめの無料で使えるフリーペイントソフトはGIMP

 

使い方は「GIMP使い方」で検索するとたくさん出てきます。

 

私も、フリーのペイントソフトとフリーイラストを使って自分でロゴを作りました。

 

フリーのイラストはillustAC(イラストAC)がおすすめ。
商用利用可能で、無料で使うことができます。

 

名刺やショップカードを作る

ハンドメイドの作品が売れたら、作品と一緒に名刺かショップカードを付けると、高感度が上がりお店のアピールにもなります。

 

私はショップカードの裏に、お礼の言葉を手書きで書いて、発送するようにしていました。

 

ハンドメイドをサイトで販売する場合、評価制度があるので、手書きのメッセージを書いたり、丁寧な対応をすることで良い評価をもらえるように心がけが大事。

 

悪い評価が多い作家からは作品が良くても買いたくないですよね。

 

ちなみに私がいつも書いていたメッセージは、こんな感じでした。

 

〇〇様 この度は、数ある作品の中から、〇〇のアクセサリーをご購入してくださり誠にありがとうございます。
心を込めて丁寧にひとつずつお作りしています。
気に入って頂けますと嬉しいです。

 

リピータの方には、「リピート購入ありがとうございます」って付け加えてみたり。

 

手描きのメッセージが入っていると、温かい感じがして嬉しいですよね。

 

たくさん売れるようになると手描きは大変ですが、初心を忘れず手描きのメッセージは付けた方が良いと思います。

 

以前、楽天のお店ではちみつを注文したら、手書きのメッセージがついていてすごく嬉しくなった記憶があります。

 

いつもは、面倒でレビューは書きませんが、この時ばかりは、頑張ってレビューを書いちゃいました。

 

女性のイラスト
くらら
ぜひ手描きのメッセージをつけて作品を送ろう

 

名刺やショップカードですが、パソコンがある方は、A-ONEの名刺用紙とラベル屋さんっていう専用のツールを使えば、自宅のプリンターで名刺を作る事が出来ます。

 

名刺用の紙も普通の白から、和紙っぽい物や、ハンドメイドにピッタリな茶色のクラフト紙など、種類も豊富です。

 

あとは、スタンプを作って自分で可愛い紙でショップカードや名刺を作るのもおすすめ。

 

女性のイラスト
くらら
スタンプは一つ持っていると発送する時の封筒に押したり便利だよ

 

ハンドメイドのイベントなど、直接販売する時の、タグを作るときにも使えます。

 

私もスタンプを持っていましたが、布専用のインクに変えれば、お洗濯しても消えないショップネームが作れるので、布小物に付けたりとかなり重宝しました。

 

 

スタンプが作れるおすすめのお店

  • 東京アンティーク
  • スタンプラブ
  • ジャムベリー

 

女性のイラスト
くらら
今はスマホで簡単に名刺を作成できるアプリも出てるよ

 

iPhone(ios)のみ対応
デコプチカード

iPhone・Android両方対応
すぐ名刺

 

アプリから名刺用のテンプレートなどを使って、出来上がった名刺を注文すると自宅に届けてくれます。

 

ケータイのアプリで名刺が作れるのはすごく便利ですよね。

 

テンプレートの種類も豊富でかわいいものもたくさんあります。

 

アプリ自体は無料で、名刺の印刷にお金がかかります。

 

梱包資材をそろえる

販売するハンドメイドの作品に合わせて、発送する時に必要な段ボールや袋、プチプチなどの資材をそろえましょう。

 

アクセサリーなど壊れやすい作品は、しっかり段ボールの箱に入れて、プチプチで覆ったり、配送中に破損が無いように梱包するのが大事です。

 

購入した方が良い梱包資材の例

  • 発送用の段ボール・封筒
  • 商品を入れるOPP
  • 作品を可愛くみせるグッズ
    (アクセサリー用の台紙やボックスなど)
  • プレゼント用のラッピングセット
  • 破損を防ぐプチプチなどの緩衝材

 

女性のイラスト
くらら
販売するハンドメイドの商品に合わせて準備してね

 

おすすめの梱包素材

    • 1枚12.8円アクセサリーが定形外で送れる小型段ボール
    • ハンドメイド用のピアス台紙
    • アクセサリー用のギフトボックス
    • フランス風のオシャレな封筒
女性のイラスト
くらら
値段が高めなアクセサリーを販売するなら、高級感を出すためにアクセサリー用のボックスに入れて送るのがおすすめ

 

最近、ハンドメイド作品をプレゼントとして送りたいって人も増えてるから、プレゼント用のラッピングも準備しておきましょう。

 

女性のイラスト
くらら
これで、ハンドメイドの作品を販売する準備が完了!

 

あとは、ハンドメイドサイトやフリマアプリに商品を登録して売れるのを待つのみ。

 

ハンドメイドの商品をネットで販売する時の価格の付け方や売れるための秘訣はこちらを参考に。

 

レアで安いハンドメイドのアクセサリーパーツの販売サイト
レアで安いハンドメイドのアクセサリーパーツの販売サイト
はんな ハンドメイドのアクセサリーを作りたいんだけど、安くて珍しい材料やパーツってどこに売ってるのか...

 

ハンドメイドを販売する準備のまとめ

商品を販売すると、意外とすぐに売れることもあります。

 

出品登録をする前に、ちゃんと必要な物をそろえておかないと、発送が遅れたりとトラブルの原因にも。

 

梱包やラッピング用品は、出来るだけ安く良い物を仕入れるように心がけましょう。

 

材料や梱包資材など、作品一つ当たりの原価をちゃんと計算して、利益がいくらになるのか把握する事が、ハンドメイドの販売で稼ぐには大事。

 

女性のイラスト
くらら
適当に資材を購入して、計算したら、赤字だったなんて事がないようにね

 

もっとエコ・ラッピング 思わず誰かにプレゼントしたくなる [ 正林恵理子 ]

 

Filed Under: ハンドメイド作家になる方法

Primary Sidebar

人気の記事

レジンの資格と通信講座をまとめて比較

2022年最新!レジン資格が取得できる人気の通信講座

ユーキャンでレジンの資格は取れる?

レジンの資格はユーキャンにある?ハンドメイドの資格は取れる?

ダイソーのレジン液でアクセサリーを作ってみた

ハンドメイドアクセサリーの梱包発送方法

ハンドメイドピアス・アクセサリーの梱包と発送方法

秘密

ハンドメイド販売で匿名で発送する方法

黒板とハーブ

ハンドメイド作家の名前や屋号の決め方とアイディア3選!実名もあり?

ハンドメイド販売メルカリ

ハンドメイド販売をメルカリで始める時のメリットデメリット

ハンドメイドパーツの仕入れ方法

レアで安いハンドメイドのアクセサリーパーツの販売サイト

ハンドメイドピアス台紙

ハンドメイドピアスの台紙の作成方法とおすすめサイト

雑貨屋

ハンドメイド作家になるには?販売方法や売れるコツを紹介

カテゴリー

  • デザイン・アイディア
  • ハンドメイドの通信講座&資格
  • ハンドメイド作家になる方法
  • 作品の作り方
  • 作品の売り方&コツ
  • 材料販売サイト
  • 流行・トレンド&人気作品

サイトマップ

Site Map

Copyright ハンドメイド研究所 All Rights Reserved.