• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • 流行・トレンド&人気作品
  • デザイン・アイディア
  • ハンドメイドの通信講座&資格
  • 材料販売サイト
  • 作品の作り方
  • 作品の売り方&コツ

ハンドメイド研究所

ハンドメイド作家になる方法や作品の販売方法・稼ぐコツを紹介

You are here: Home / ハンドメイドの通信講座&資格 / LEDレジンアクセサリーの資格取得通信講座の口コミ&体験談

2021年4月16日

LEDレジンアクセサリーの資格取得通信講座の口コミ&体験談

レジンの通信講座って種類がたくさんあるし、どんな内容なのか気になりますよね。
本当に技術が身につくのか、オシャレな作品を作る事が出来るのか。

女性のイラスト
はんな
資格が取れるレジンの通信講座って結構良いお値段だから、受講するかすごい迷ってるんだよね
女性のイラスト
くらら
実際にレジンの講座を受講した人の体験談や評判、内容を紹介するよ

ハンドメイドの資格が取得できる通信講座で有名なPBアカデミー(旧:日本パーツビューティアカデミー)のLEDレジンアクセサリーの通信講座を受講しました。

独学でレジンのアクセサリーを作って、ミンネやクリーマ、イイチで販売していましたが、独学なのでなんとなく作品のクオリティに迷いや不安を感じていました。

費用が高いのでかなり悩みましたが、資格も取れるし自宅で学べるから思い切って受講を決意しました。

ちなみにハンドメイド販売やハンドメイド作家を名乗るのに資格は必要ありません。

レジンの講座の費用やテキストの内容などを紹介したいと思います。

女性のイラスト
くらら
レジンの講座を受講しようか迷っている方は参考にしてみてね

 

Contents

  • レジンの資格取得講座の種類
    • LEDレジンアクセサリー
    • レジンクラフトデザイン
    • レジンフラワーデザイン
    • 受講費用
  • LEDレジンの講座のセット内容
    • テキストの内容
    • 作った作品
    • 認定講師の資格
  • LEDレジンの資格の評判と口コミをまとめてみました
    • 良い評判と口コミ
    • 悪い評判と口コミ
  • まとめと受講の感想

レジンの資格取得講座の種類

PBアカデミー(旧:日本パーツビューティアカデミー)のレジンの資格取得講座は3種類あります。

LEDレジンアクセサリー




LEDレジンを使って、指輪やピアス、ネックレス、キーホルダーなど今風のおしゃれな作品を作れる講座。
ラメやドライフラワーも使います。
私が受講した講座です。

レジンクラフトデザイン




LEDレジンを使ったアクセサリー作りが学べます。
LEDレジンアクセサリーの講座とは違い、レトロな可愛い雰囲気のパーツを使った作品が作れます。

レジンフラワーデザイン




LEDレジンを使用して、ドライフラワーをメインとした作品作りが学べる講座。
mineやiichiなどハンドメイドサイトでも人気のお花をレジンで閉じ込めたスマホケースを作る事ができます。

 

受講費用

受講費はどのレジン講座でも同じです。

資料請求した際に1万円の割引券が入っていたので、一括59,000円(税別)のところ49,000円(税別)で受講できました。

24回の分割払いもできますが、総額が高くなってしまうので一括がおすすめです。

一括でクレジットカード払いにして、カードで分割やリボ払いにした方が安いかもしれません。

どの講座を受講しようか迷いましたが、スマホケースは作って販売していた経験があるので、おしゃれなアクセサリーが作れそうなLEDレジンアクセサリーの講座を受講する事にしました。

 

LEDレジンの講座のセット内容

レジン通信講座のセット

  1. テキスト
  2. LEDライト
  3. LEDレジン液(透明)
  4. LEDレジン液(色付き)
  5. あじさいなどのカラフルなドライフラワー
  6. ペンチ
  7. ピンセット
  8. ストーンを取るピック
  9. カラフルなラメ
  10. パールやカラフルなストーン
  11. ゴールドの飾りパーツ
  12. 三角トレイ
  13. ネックレスのパーツセット
  14. リングのパーツセット
  15. イヤリングのパーツセット
  16. ピアスのパーツセット
  17. キーホルダーのパーツセット

ドライフラワーも入っていて充実のセット内容です。

今までUVライトしか使った事がなかったので、LEDレジンのコンパクトさに驚きました。
場所も取らないので良いですね。

必要なものは全て揃っているので届いた日にすぐ始められるのが良かったです。

100円ショップなどでもライト以外は購入できますが、自分で揃えるのって結構面倒だし。

 

テキストの内容

LEDレジン資格取得講座テキスト

  1. LEDレジンアクセサリーとは
  2. レジンの種類
  3. LEDライトについて
  4. レジンの塗り方のコツ
  5. レジンの取り扱い注意事項
  6. LEDレジンアクセサリーの素材押し花
  7. 花弁の処理
  8. LEDレジンの塗り方
  9. 花弁が取れてしまった場合の処理
  10. 道具の種類、使い方について
  11. レジンカラーについて
  12. ラメ・ストーン等の使い方
  13. LEDレジンアクセサリーの使い方(ネックレス、ピアス、イアリング、リング、キーホルダー)
  14. Q&A

写真入りでわかりやすかったです。

 

作った作品

ピアス
ハンドメイドピアス

イヤリング
レジンイヤリング

リング
レジンとパールの指輪

ストラップ
ストラップ

ネックレス
レジンのお花のネックレス

今までレジンは本を読んだり、ネットで調べたり独学で作っていたので、知らない技法も学べて良かったです。
作品の幅が広がりそう。

講座の課題で作った作品だけど、オシャレですぐにハンドメイドサイトで販売できそう!

 

認定講師の資格

講座を受講しつつ作品を作成して、写真とレポートを送るとLEDレジン認定講師の資格が取得できます。

資格の取得方法

  1. 課題作品5点(イヤリング、ピアス、ネックレス、ストラップ、リング)を作る
  2. 課題作品の写真を撮ってプリント
  3. 既定の用紙に課題作品の写真を貼って、作品を作るときのコツ、注意点、上手に出来たところ、失敗したところ、デザインの特徴、感想を作品ごとにそれぞれ書く
  4. 今回学んだ感想とどのように活用していくかをレポート用紙一枚に書く
  5. 課題作品のレポート5枚と感想のレポート1枚を郵送して審査をしてもらう
  6. 合格すれば後日、LEDレジンアクセサリー認定講師の資格証が届く
  7. もし不合格の場合はアドバイスをもらい再提出して再審査

資格を取らず講座だけ受講しても良いのですが、資格が取得前提での料金設定なのでどうせなら資格の取得をおすすめします。

フェリシモの公式サイトを見る


資格がいらないなら、フェリシモなど安くておしゃれななレジン作品が作れる講座もあるので。

資格がないとハンドメイド販売できない、ハンドメイド作家を名乗れないなんて事はありませんが、取得しておくとミンネやメルカリなどネットで販売する際に「LEDレジン認定講師の資格有」と記載したり、技術力を簡単に証明する事ができます。

自宅やレンタルスペースで講師としてレジン教室を開いてみたい方にも資格取得はおすすめ。

もちろん私も認定講師の資格を取得しました。
試験に合格すると後日資格証書が郵送で届きます。

レジン資格講師認定証

LEDレジンの資格の評判と口コミをまとめてみました

良い評判と口コミ

  • 必要なものが全部揃っているのですぐに始められて良い
  • 初心者でも作り方がわかりやすい
  • わからないところを問い合わせして教えてもらえるのが良い
  • 資格が取れるのが良い
  • 自宅で好きな時間に学べるのが良い

 

悪い評判と口コミ

  • 費用が高い
  • 付属パーツや課題作品のデザインが好みじゃない
  • 資格取得のレポートが写真を撮ったり手書きで面倒

受講した人の口コミをまとめるとこんな感じ。
悪い口コミをしている人もいますが、全体的には満足している方が高い印象です。

 

まとめと受講の感想

レジンの通信講座を受講して約2ヶ月で課題を全て作り終わり認定講師の資格を取得する事ができました。

一気に作りたい、早く資格が欲しい方は、頑張れば1週間で受講完了も可能だと思います。

資格証書が届くのは課題提出から2週間~1ヶ月前後かかってしまいますが。

出不精で子育て中の私には、自宅で好きな時間に作り方を学べるのがすごく良かったです。

資格が取れるレジンスクールは10万円前後かかる場合が多いようなので、スクールに通うよりは安いのかもしれませんが、やっぱり受講費用が高いなと感じました。

でも、高い分資格も取れたし良かったかな。

ハンドメイド作家としてデビューしたい初心者の方には、必要なものが揃っていてレジンアクセサリーの基礎が学べるのですごくおすすめです。

独学でレジンアクセサリーを作ってきた方には、「物足りない」「知っている事ばかり」なんて事もあるかもしれません。

レジンのパーツや道具も既に持っている物とかぶる事も多いと思いますし。

資格がいらない、作品の幅を広げたい経験者の方は、フェリシモのレジン講座ががすごくおすすめです。

フェリシモのレジン講座はものすごいオシャレな作品が作れます。

フェリシモの講座は、私イチオシなので見てみてください。

フェリシモの公式サイトを見る


とりあえず、レジンの通信講座が気になる方は気軽に資料請求してどの講座が良いか比べてみてください。

もちろん資料請求は無料で勧誘の電話なんかもないので安心です。

PBアカデミー公式サイトへ

※受講から時間が経っているので、今は内容が少し変更になっている可能性がありますので、詳しくは公式サイトを見てください。

女性のイラスト
はんな
通信講座の受講に迷ってたけど、口コミを見て受講する事に決めたよ
女性のイラスト
くらら
技術を身に付けて、おしゃれな作品をどんどん作っちゃお!

おすすめの記事はこちら

ハンドメイドは簡単に儲かる?初心者でも月5万円の利益を稼げる方法
ハンドメイドは簡単に儲かる?初心者でも月5万円の利益を稼げる方法
はんな ハンドメイドって簡単に儲かるって本当かな? ヒルナンデスなどのテレビで度々、ハンドメイドで稼...

Filed Under: ハンドメイドの通信講座&資格

Primary Sidebar

人気の記事

レジンの資格と通信講座をまとめて比較

2022年最新!レジン資格が取得できる人気の通信講座

ユーキャンでレジンの資格は取れる?

レジンの資格はユーキャンにある?ハンドメイドの資格は取れる?

ダイソーのレジン液でアクセサリーを作ってみた

ハンドメイドアクセサリーの梱包発送方法

ハンドメイドピアス・アクセサリーの梱包と発送方法

秘密

ハンドメイド販売で匿名で発送する方法

黒板とハーブ

ハンドメイド作家の名前や屋号の決め方とアイディア3選!実名もあり?

ハンドメイド販売メルカリ

ハンドメイド販売をメルカリで始める時のメリットデメリット

ハンドメイドパーツの仕入れ方法

レアで安いハンドメイドのアクセサリーパーツの販売サイト

ハンドメイドピアス台紙

ハンドメイドピアスの台紙の作成方法とおすすめサイト

雑貨屋

ハンドメイド作家になるには?販売方法や売れるコツを紹介

カテゴリー

  • デザイン・アイディア
  • ハンドメイドの通信講座&資格
  • ハンドメイド作家になる方法
  • 作品の作り方
  • 作品の売り方&コツ
  • 材料販売サイト
  • 流行・トレンド&人気作品

サイトマップ

Site Map

Copyright ハンドメイド研究所 All Rights Reserved.