• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • 流行・トレンド&人気作品
  • デザイン・アイディア
  • ハンドメイドの通信講座&資格
  • 材料販売サイト
  • 作品の作り方
  • 作品の売り方&コツ

ハンドメイド研究所

ハンドメイド作家になる方法や作品の販売方法・稼ぐコツを紹介

You are here: Home / 作品の売り方&コツ / ミンネでメッセージは送るべき?ハンドメイド販売の文例

2018年3月9日

ミンネでメッセージは送るべき?ハンドメイド販売の文例

ハンドメイド初心者の方は、ミンネで作品が売れた時やキャンセルの時などメッセージを送った方が良いのか、なんて送れば良いのか迷う方も多いですよね。

女性のイラスト
はんな
ミンネで作品が売れたんだけどメッセージを送った方が良いの?
女性のイラスト
くらら
もちろん!ミンネに限らず、お客様にはメッセージを送らなきゃ。理由や文例を紹介するね

Contents

  • ハンドメイド販売で取引メッセージを送った方が良いワケ
  • ハンドメイド販売の取引メッセージ用の文例

ハンドメイド販売で取引メッセージを送った方が良いワケ

ミンネに限らず、ハンドメイドサイトで作品が売れた時、メッセージをした方が良いのか、なんて送れば良いのか困りますよね。

ミンネはメッセージを送らなくても、取引を完了する事はできます。

でも、あなたが商品を購入したとき、なんの連絡もなかったら不安になりませんか?

楽天やネットショップでも、定型の自動送信とは言え、注文確認や発送完了、お礼のメールが届きますよね?

最近は、メルカリを利用している人も多く、メルカリもメッセージを送らずに取引を完了する事が出来ますが、一度もメッセージを送らないまたは返信しないと、悪い評価がつく場合が多いんです。

そのため、メッセージのやり取りをするのがマナーになっています。

メルカリを利用していた人からすると、購入したらメッセージが来るのが当たり前なので、なんの連絡もないと不安や不満が募りそう。

メルカリに限らず、ネットでの購入は実物を見る事も、販売している人の顔も見えない取引なので、店舗で買うよりも不安になりやすい傾向があります。

特に、販売実績の少ない初心者だと、本当に商品が発送されるのか、いつ発送されるのか、購入したお客様はすごく不安になってしまいます。

ましてや、ハンドメイド販売は実際に店舗があるわけでも、法人でもなく個人の場合が多いので、さらに不安が募りやすい。

せっかく購入してくれたお客様を不安にさせないために、お金をもらって作品を販売するなら「自分はハンドメイド作家なんだ!プロなんだ」という自覚を持ってメッセージを送るようにしましょう。



女性のイラスト
はんな
メッセージを送ってもお客様から返信がなかったんだけど・・・

 

返信が無くても、メッセージは読んでくれているかもしれないし、送ってマイナスになる事はありません。

私も毎回必ず、購入のお礼、発送日時、届いたかの確認とお礼のメッセージを送っていました。

返信が全く来ないお客様もいて、「作品も気に入らなかったのかな?」なんて少しへこんでいた時もありました。

しかし、そんな返信のないお客様が、リピートで購入してくれ、すごくうれしかった経験があります。

リピート購入でもやっぱりメッセージの返信はないんですけどね。

作品は気に入ったけど、単にメッセージのやり取りが面倒なんでしょう。

メッセージの返信が無くても、丁寧な対応を心がけて、メッセージを送るメリットはたくさんあります。

メッセージを送ることで、購入したお客様に安心感や信頼感を与え、リピータになってくれたり、良い評価をくれる可能性も高まります。

いくら作品が良くても、対応が悪い作家からは購入したくないですよね。

メッセージが何にもないってのは、購入したお客様からすると、不快になる場合が多いと思います。

マイナスのイメージを付けないために、必ずメッセージは送りましょう。

せっかく良い作品を作って、売れても対応でマイナスイメージがつくのはもったいない。

 

女性のイラスト
くらら
という事で、ミンネだけじゃなく、ハンドメイド販売の取で使えるメッセージの文例を紹介するね

 

ハンドメイド販売の取引メッセージ用の文例

女性のイラスト
くらら
文例はコピペして使って良いよ!

出品者と購入者しか見ることができない、取引メッセージでは、ハンドルネームや作家名じゃなくて、本名を記載しましょう。

特に、購入したお客様には作家の本名が開示されていない場合も多いので、自分から本名を名乗りお客様を不安にしないのが大切。

お客様からしたら、お金を払い、自分の個人情報まで作家に知られているのに、作家が匿名(作家名)でやり取りしてると心配になっちゃいます。

でも、誰でも見ることが出来る評価コメントへの返信には、お客様の本名を書いたり個人情報を記載するのはダメ。

誰でも見られる場所に書く場合は、ニックネーム(ハンドルネーム)を使うようにしましょう。

 

コピペOKのミンネやハンドメイドの取引で使える9つのメッセージ返信用の例文を紹介しちゃいます。

  1. 作品が売れた時のメッセージ(入金済み)
  2. 作品が売れた時のメッセージ(入金前)
  3. 作品が売れた時のメッセージ(入金の催促)
  4. 作品がキャンセルになった時(未払い)
  5. 作品の発送時のメッセージ
  6. 作品の発送が遅れる時のメッセージ
  7. 商品到着メッセージの返信
  8. 評価コメント(レビュー)への返信

 

1.作品が売れた時のメッセージ(入金済み)

 

《お客様の本名》様この度は、数ある作品の中から《ショップの名前》の作品をご購入して頂きありがとうございます。
《作家名》こと、《自分の苗字》と申します。〇月〇日までに定形外郵便にて発送を予定しております。
作品の発送が完了しましたら改めてご連絡させて頂きます。お取引終了までよろしくお願いします。《自分の苗字》

 

2.作品が売れた時のメッセージ(入金前)

 

《お客様の本名》様

この度は、数ある作品の中から《ショップの名前》の作品をご購入して頂きありがとうございます。
《作家名》こと、《自分の苗字》と申します。

代金のお支払いが確認でき次第、3日以内に定形外郵便にて発送させていただきます。
お支払いが確認できましたら、改めてご連絡させて頂きます。

お取引終了までよろしくお願いします。

《自分の苗字》

 

3.作品が売れた時のメッセージ(入金の催促)

 

《お客様の本名》様

先日ご購入して頂きました、作品のお支払いが確認できていない状態です。
手違いの場合もありますので、お支払い状況のご確認をお願いいたします。

このメッセージと行き違いで既にお支払いがお済の場合は申し訳ありません。

1週間経過してもお支払いが確認できない場合は、ご注文がキャンセルとなりますのでご了承ください。

それではよろしくお願いいたします。

《自分の苗字》

 

4.作品がキャンセルになった時(未払い)

 

《お客様の本名》様

先日ご購入して頂いた、作品のお支払いが確認できなかったため、誠に残念ですがご注文をキャンセルさせていただきました。

またのご注文をおまちしてます。
ありがとうございました。

《自分の苗字》

 

5.作品の発送時のメッセージ

 

《お客様の本名》様

本日、定形外郵便にて発送させていただきました。
天候などの状況にもよりますが、1週間以内にはポストでお届け予定です。

もし、1週間が経過してもお手元へ届かない場合は、郵便事故の可能性があります。
その際は、お手数ですがご連絡をお願いします。

作品の梱包や発送には、細心の注意を払っていますが、作品の破損や不具合など、何か問題がありましたら対応させて頂きますので、お早めにご連絡をお願いします。
それでは、作品の到着まで今しばらくお待ちくださいませ。

作品がお手元に届きましたら、評価と感想を頂けますとうれしいです。
このたびは、作品を購入して頂き、誠にありがとうございました!

またの購入を心よりおまちしてます。

《自分の苗字》

 

6.作品の発送が遅れる時のメッセージ

 

《お客様の本名》様

こんにちは。
先日、ご注文していただきました作品の発送予定日についてご連絡させていただきました。

〇月〇日までに発送を予定しておりましたが、諸事情により〇月〇日の発送となります。
発送が予定より遅れてしまい誠に申し訳ありません。
発送が完了しましたら、改めてご連絡させていただきます。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

《自分の苗字》

 

7.商品到着メッセージの返信

 

《お客様の本名》様

お受け取りのご連絡ありがとうございます。
無事に作品がお手元に届いたようで、安心しました。

作品も気に入って頂けたようで、うれしいです。

今後、新作も随時出品予定ですので、また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

このたびは作品をご購入していただき、誠にありがとうございました。

《自分の苗字》

 

7.評価コメント(レビュー)への返信

 

《お客様のニックネーム》様

作品のご購入ありがとうございました。
作品を気に入って頂き、とてもうれしく思っています。
ステキな感想を励みにこれからもよろこばれる作品を作っていきたいと思います。
またの購入をお待ちしてます。

 

評価コメント(レビュー)への返信は誰でも見られる状態なので、同じ文章で返信するのは避けましょう。

出来るだけ、それぞれの感想に合わせて返信すると好感度がアップします。

全部同じ文章より、個別に返信されていた方が、丁寧で好印象ですよね。

評価コメント(レビュー)には、絶対お客様の本名を間違えて書くような事はしないように。

ちゃんと、ニックネーム(ユーザー名)を書くようにしましょう。

Twitter、Instagram、Facebook、ブログなどがある場合は、メッセージの下に署名としてURLを書いても宣伝になっておすすめ。

あとは、ショップカードや名刺にSNSやブログのURLを記載して、作品と一緒に送るようにしましょう。

女性のイラスト
くらら
ちゃんとメッセージを送るのってすごく大事だよ
女性のイラスト
くらら
面倒でもお客様が安心できるようにメッセージを送ろう

おすすめの記事はこちら

ミンネ売でれない理由!作品が売れるようになるコツと秘密の方法
ミンネ売でれない理由!作品が売れるようになるコツと秘密の方法
はんな ミンネに登録したけど全然売れないよ くらら ミンネで売れやすくなる秘密の方法を教えるね m...

Filed Under: 作品の売り方&コツ

Primary Sidebar

人気の記事

レジンの資格と通信講座をまとめて比較

2022年最新!レジン資格が取得できる人気の通信講座

ユーキャンでレジンの資格は取れる?

レジンの資格はユーキャンにある?ハンドメイドの資格は取れる?

ダイソーのレジン液でアクセサリーを作ってみた

ハンドメイドアクセサリーの梱包発送方法

ハンドメイドピアス・アクセサリーの梱包と発送方法

秘密

ハンドメイド販売で匿名で発送する方法

黒板とハーブ

ハンドメイド作家の名前や屋号の決め方とアイディア3選!実名もあり?

ハンドメイド販売メルカリ

ハンドメイド販売をメルカリで始める時のメリットデメリット

ハンドメイドパーツの仕入れ方法

レアで安いハンドメイドのアクセサリーパーツの販売サイト

ハンドメイドピアス台紙

ハンドメイドピアスの台紙の作成方法とおすすめサイト

雑貨屋

ハンドメイド作家になるには?販売方法や売れるコツを紹介

カテゴリー

  • デザイン・アイディア
  • ハンドメイドの通信講座&資格
  • ハンドメイド作家になる方法
  • 作品の作り方
  • 作品の売り方&コツ
  • 材料販売サイト
  • 流行・トレンド&人気作品

サイトマップ

Site Map

Copyright ハンドメイド研究所 All Rights Reserved.